行政における公共交通の捉え方や政策検討にあたっての留意点、デマンド交通をはじめとした新技術の実態等を、自治体職員や住民に周知・啓発し、持続可能な社会を形成するための地域公共交通とは何なのかを考えてもらうことを目的に開催します。

2025年8月1日(金)13:30~16:45(受付開始12:30) 府中市市民活動センタープラッツ バルトホール 東京都府中市宮町1丁目100 ル・シーニュ5階 参加無料 手話通訳・要約筆記あり

プログラム

13:30
開会
13:40
基調
講演
デマンド交通を考える ~1人当たりコストを切り口に~」
藤井 敬宏日本大学 理工学部 非常勤講師
14:20
調査研究
結果発表
多摩・島しょ地域における持続可能な地域公共交通に関する調査研究結果」
髙橋 力哉(公財)東京市町村自治調査会 企画調査部 主任
14:40
休憩
15:00
パネル
ディスカッション
コーディネーター
藤井 敬宏日本大学 理工学部 非常勤講師 1現場から学ぶデマンド交通 〜事業者・自治体の目線から〜 パネリスト
受託事業者から見たコミュニティバス・デマンド交通のこれから」
藤代 純一大新東株式会社 運営企画室
軌道交通のない武蔵村山市のデマンド交通」
波多野 史明武蔵村山市 都市整備部 交通企画・モノレール推進課 交通企画・モノレール推進係長
郊外住宅団地でのデマンド交通による地域の移動手段確保の取組」
工藤 昂光静岡県 伊豆の国市 企画財政部 協働まちづくり課 主査
2意見交換 ~デマンド交通は地域公共交通を救うのか?~
16:45
閉会

会場案内

府中市市民活動センタープラッツ バルトホール
東京都府中市宮町1丁目100 ル・シーニュ5階

京王線利用の場合
府中駅南口から徒歩1分(駅直結)
JR線利用の場合
南武線、武蔵野線 府中本町駅から徒歩10分
駐車場(有料)  駐輪場(有料)

参加申込方法

申込締切 7月18日(金)必着 先着60名
  • 下記入力フォームよりお申込みください
  • 先着順に「参加証」をお送りします(お申込み後、1週間程度で発送)
  • 当日、受付にて「参加証」をご提示の上、ご入場ください
  • 多摩・島しょ地域自治体職員の方は、各自治体研修担当を通じてお申込みください

参加お申込みフォーム

  • 入力フォーム
  • 確認画面
  • 完了

必要事項を入力の上、[内容確認画面へ進む] ボタンをクリックしてください。

※申込み受付終了後、参加証メールを送信いたします。メール受信設定により、メールが受信できない場合がありますので、 「e.try-sky.com」からのメールが受信できるよう設定をしてからお申し込みください。

※複数名でのお申込みの場合は、1名分ずつお申込みください(1回で複数名の申込みはできません)

せい めい
- ※半角数字
 -  -  ※半角数字 例)03-1234-5678
 -  -  ※半角数字 例)03-1234-5678
※半角英数字
※半角英数字

【個人情報の取扱いについて】

ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、参加可否を通知するための連絡先情報及びご本人確認のための情報として利用させていただきます。ご本人の同意なしにその他の目的で利用・提供はいたしません。